2023.06.27 03:02当事務所の報酬見積りの立て方だいぶ久しぶりの更新になります。3月までにいったんすべてのご依頼を完遂し、終わったあとすぐに怒涛の依頼ラッシュがありまして、ようやく落ち着いてきたところです。依頼の大半は遺言・相続でしたが、法人設立や創業支援、資金調達の依頼もありました。当職が行政書士業を始めてこれまで、定型の安易な依頼というのは全くありません。それどころか、ひとつの分野での初受任が毎回非常に稀な難解なケースばかりです。もはやそういった運命にあるものだと認識し始めています。現在お受けしている任務ももうすぐ完了する一件を除けば、完遂できるのか不安があるくらいに難しい案件です。そして、ここ3か月の間に相談のみで受任しなかった案件も少なからずあります。それらを受任しなかった理由は「行政書士業...
2022.11.25 02:502022年を振り返ってみてもう今年も残すところ1か月ちょっとですね。お久しぶりです、相変わらずたまに更新する程度です。今年の前半はひたすら事業復活支援金の手続きをしていました。おかげさまでなかなか営業していく状況にない中で多くの事業者の皆さんとお会いすることができました。そこから若干ですが相談などもありました。5月にはまた司法試験予備試験を受験してきましたが、事業復活支援金で忙しくて無勉で受験しました。その状況で何点取れるのかも興味があったのですが、法律問題だけで昨年はちょうど6割の正答率だったのが今年は4割しか取れませんでした。来年の予備試験は実施時期が2か月程度ズレますのでまだ時間がありますが果たして勉強できるのか、また受験するのか未定です。勉強のモティベーション維持が最大...
2022.10.27 23:40荒れ地に種を蒔きますか?また新型コロナウイルス感染症ことcovid-19の新規感染者数が上昇してきましたね。しかし、というか、やはり、というかあまり脅威に感じませんし、世間も世界ももう脅威には感じていないようです。現在日本の累積感染者数は2000万人を超えましたので単純計算で総人口の6分の1が感染したことになります。同様に計算するとフランスや韓国などは既に半数以上の住民が感染した計算になります。現在はcovid-19よりも円安や物価高の方が取り沙汰されています。政府や地方自治体も今後の支援金・給付金や補助金を交付する際の名目として「物価高騰」を使い始めています。日本でも物価高が実感できる状況ですが、他国はもっと物価上昇率が高いようです。現在の物価高の原因は円安のみではないとい...
2022.10.14 03:47希望の種、不安の種をお持ちの方へまたもや久方ぶりの投稿になります。最近は主に相続手続きをやっておりました。事業復活支援金の手続きが終わってからここ数カ月は小さめの仕事も多かったです。しかし、時間制限の短い相談が多く、バタバタしていた感もあります。2020年から始まった新型コロナウイルス感染症のパンデミックもようやく安心できるレベルまで落ち着いてきた感があります。感染者数などの数字の上では決して安心できる状況とは言い切れませんが、世界や相場、世間や市場ではあまり気にしなくなったと思います。相場と言えば、奇しくも2年前と同日の2月24日に大きな変動がありました。理由はロシアのウクライナ侵攻の開始です。2年前と違うのは一時的な相場の下落を引き起こしましたが回復は比較的早く、しかしコモディテ...
2022.04.21 15:51もうすぐ開業から1年久しぶりに投稿します。本日、前回投稿の記事に追記をしました。これから事業復活支援金の事前確認や申請をする方はご一読ください。とうとう行政書士開業から11カ月を過ぎ、あと3週間程度で1年になります。そしてちょうど1年になる5月15日が今年度の予備試験の実施日です。事業復活支援金の手続きやらなんやらで全く勉強できていません。それでも受験予定です。受験料も高いですし、年に一度しか機会が無いし、もしうっかり一次試験に合格できたら論文試験を受けることができるのですから。ここから先は特に理由もなく、久しぶりに文章を綴っているだけかも知れません。特に書きたいこともなく、なんとなくキーボードを叩いているだけです。恐らく無意味ですが、生存確認ということで何か適当なことを...
2022.01.03 14:36明けましておめでとうございます個人的に激動の2021年も終わり、無事新年を迎えました。旧年中は幾人かの目にも留まり、閲覧されたことに感謝いたします。実際には大した営業活動もせずにいて、閲覧されたことに驚きです。2021年は前半は閉店に向けた活動と、開業に向けた活動、そして予備試験の初受験のための勉強で終わりました。そして後半は行政書士として旗揚げしながらもたまたま受任できました遺言・相続・生前贈与などの個人法務、新規事業に向けた契約書の策定や法人化に向けた事前調査と準備、そして実務の勉強、更には事業承継の研究と学習に費やした半年でした。成果の程はと言うと、初年度ということもありますが思うようにいかない一年でした。やるべきことはやったつもりでもまだまだ足りておらず、当面の目標は変わら...
2021.12.04 22:00知的資産経営のススメ知的資産経営という言葉をご存じでしょうか?ご存じの方は勉強家なのか、それとも専門家なのか、はたまた才気煥発な実業家でしょうか。知的資産経営は事業承継や経営改善などで非常に有効かつ重要な手法です。ちなみに似た言葉で知的財産がありますが、そちらは特許権や著作権など発想や創作によって生み出され、客観的に換価できる財産的価値のあるもののことです。それに対し、知的資産というのは換価計算の難しい、しかし経営資源としては価値のあるものを指して言います。例を挙げると、バーテンダーの作るカクテルにはレシピが存在します。同じレシピでも複数の名前のあるカクテルも存在します。それは複数の作成者が同様のレシピで構築し、それぞれに市場に浸透した結果です。国際大会などの大きな大会で...
2021.11.30 22:00「事業承継士」になりました本日、2021年12月1日を以て、一般社団法人 事業承継協会の会員になりました。そして、同協会からの認定を受けて、山形県初にして唯一(2021現在)の「事業承継士」となります。
2021.11.26 19:20事業承継問題に取り組む開業前から興味のあった分野、事業承継。そこそこの期間、そこそこの量を勉強・研究してきました。山形県行政書士会の企業法務研究会で講師として研修会も開催しています。しかし、行政書士が事業承継に携わるのはなかなかに難しいものがあります。その理由の一つは事業承継は弁護士・公認会計士・税理士・中小企業診断士の4士業が専門家とみなされ、国もそれらの専門家に問題対応を要請していること。経営革新等支援機関の認定というのがありますが、上記専門家4士業はその資格のみで認定を受けることができます。その認定を受けると経営承継円滑化法の申請、事業承継補助金の専門家費用の対象専門家、事業引継ぎセンターからの専門家派遣の依頼を受けることができるなどの特典があります。事業再構築補助金...
2021.11.15 16:33近況報告と今後の展望日曜に令和三年度の行政書士試験がありましたね。去年の試験が果たしてまぐれだったのか、知りたいところです。22日には今年の試験問題が公表されるようなのでやってみましょうか。ずっとブログを更新できずにいましたので、近況報告です。最近は企業法務(法人設立・新事業展開・事業承継・M&Aなど)のことばかり。そして、それとは別に相続のお仕事をしていて思うところもあります。空き家問題なども気になるところではありますが、なかなか解決が難しい問題です。後見人制度について、信託について、勉強は尽きません・・・実務を始めると試験勉強以上に細かく、広く、深く学ばないと追い付きません。法律そのものの勉強は予備試験受験以降全くしていない感じですね。でもまずは生活を立て直し...